受付時間:平日9:00〜18:00
定休日:土日祝
INDEX
多様化する経営承継や資産承継に関する問題及びニーズを的確に把握し、お客様の経営課題や属性に合わせた最適な事業承継プランを提案すると共に、ワンストップでその実行を支援致します。
税務顧問として会社の業績や管理体制について熟知していれば、スムーズに事業承継に対応でき、承継後も滞りなく業務引継が可能です。
税務顧問として定期的に経営者様とお話させて頂く中で、経営についてのお考えや、ご家族に対する思いをご共有頂きます。事業承継の際には、経営者様のお気持ちに寄り添ってサポートさせて頂きます。
親族内承継であれば相続や贈与、第三者売却であればM&Aサポート、廃業であれば清算手続と、いずれの選択肢についてもサポートできる体制を整えております。
親族内で3代目の候補がいない場合は、なかなか事業承継税制をおすすめできません。というのも将来、親族内で後継者が見つからず、親族以外の方が3代目になる場合、納税免除になる要件は「株式を無償で譲渡すること」なのですが、親族ではない人に無償譲渡とは、なかなか考えにくいはずです。しかし、有償で買い取ってもらうと、その時点で納税猶予は打ち切りとなってしまいます。
経営者が引退する際は①~③のいずれかを選択することになります。
①親族内承継:後継者がうまく経営を引き継ぐことができれば、早期に準備を開始でき、相続や贈与により株式を承継できる。
②第三者売却:適切な売却相手が見つかれば、事業をさらに発展させ、創業者は株式売却益を享受できる。
③廃業:取引先や従業員との関係は維持することができないが、経営者が完結させることができる。
財産に現金が多い方の場合は生前贈与の活用、土地や宅地などの不動産が多い方の場合は、相続で引き継ぐのが向いている、という傾向にあります。気になる方は是非お問い合わせ下さい。
お悩み・背景
後継者に会社を引き継がせたいが、納税が心配とのご相談を頂きました。どれぐらい相続税がかかるのか、後継者へどのように事業承継すべきかについて、ご依頼頂きました。
解決策
自社株式の場合、第三者へ売却ができない資産であるにもかかわらず、相続税計算においては高額になることがあります。そこで、自社株式と個人資産をすべて洗い出し、現時点での相続税額がいくらにになるのかも試算することに。業績予測から将来時点の自社株式の金額を試算しました。その結果をもとに、自社株式の株価引き下げ対策や、生命保険の契約の見直しなど、相続税対策についてご提案。いくつか選択肢がある中で納得いただき、後継者に自社株式を移転することができました。
事業承継に向けて、自社株式の株価引き下げ対策や、生命保険の契約の見直しなど、相続税対策についてご提案しています。
年商:5億円
決算締:3ヵ月に1回
月額顧問料:80,000円
決算料:400,000円
年間合計:1,360,000円
会社設立
設立前の節税アドバイスから、設立後の経理業務支援までサポートします。(※本サービスは税務顧問契約とセットになります。)
税務顧問
お客様ごとに最適な税務戦略をご提案。税務リスクの最小化を図ります。
申告書作成
節税や資金繰り等を考慮した最適な決算対策と申告書の作成を行います。
年末調整
煩わしい年末調整。税制改正に対応しながら正確・丁寧・迅速に代行します。
記帳代行
確実な記帳で財務状況を早期に把握。お客様の意思決定に貢献します。
事業計画策定
リスクを考慮した資金繰りシミュレーションで、最適な事業計画を策定します。
税務調査
税務調査による追徴課税のリスクを回避。健全な税務申告をサポートします。(※本サービスは税務顧問契約とセットになります。)
クラウド会計導入
クラウド会計ソフトの導入を支援。業務効率化とビジネスの成長を推進します。(※本サービスは税務顧問契約とセットになります。)
確定申告
節税対策や申告書作成、税務署の提出まで対応。スムーズな確定申告を実現します。
相続税
相続税申告、贈与税申告、生前対策なら相続の専門家にお任せください。
事業承継
経営課題に沿った最適な事業承継プランの提案と実行をワンストップで提供します。