受付時間:平日9:00〜18:00
定休日:土日祝
INDEX
社会保険・労働保険の手続きは、提出書類や手順が煩雑で時間がかかり、毎年の法改正にも対応する必要があり、大きな負担です。
とおやまでは、これらの悩みを解決し、安心・信頼できる社会保険・労働保険手続きをご提供します。
育児休業や介護休業などの複雑な制度改正や法改正にも的確に対応します。
煩雑な手続書類の作成と提出は、とおやまが電子申請でスピーディーに対応します(一部の手続きは紙申請)。
行政からの問い合わせや手続きミスによるトラブルも、とおやまが貴社の立場で対応します。
会社設立をしても「従業員がいなければ社会保険に未加入でよい」という誤解や、「保険料負担を懸念して加入を後回しにしたい」という想いをもつ企業も少数ですがいます。社会保険に加入義務があるのにもかかわらず未加入の状況を続けると、最悪の場合過去にさかのぼって保険料の徴収を受ける事もあります。
アルバイト、パートタイマーおよび試用期間中の従業員等であっても、1週間の所定労働時間および1か月の所定労働日数等の一定の要件を満たせば加入しなければなりません。
社会保険料は、給料と同じように、賞与・ボーナスにもかかります。標準報酬月額の代わりに賞与・ボーナスの社会保険料の計算には、標準賞与額が用いられます。率は給料と同じ値です。賞与・ボーナスからは、社会保険料の他に所得税や雇用保険料も控除されます。賞与明細には、これらの控除を記載しなければなりません。
お悩み・背景
年金事務所の定期調査があり、資料を提出したところ手続モレを指摘され、多額の社会保険料を納付しなければならなくなった。今後このようなことが起こらないようにしたいとご依頼頂きました。
解決策
社会保険手続・労働保険手続について今後はモレのないように対応するため、労務顧問をご依頼頂きました。社会保険手続・労働保険手続はひとつずつを切り取ってみると、それほど難しくないですが、継続的に進捗管理を行う必要があり、担当者ひとりに任せきりという状況では、ミスが起こりやすいです。労務顧問をご依頼頂いてからは、お客様にも手続の内容を把握して頂けるようになりました。
自社に給与計算担当者がいるため、弊社では社会保険・労働保険手続や相談対応をお任せ頂いています。年度更新や算定基礎はもちろん、従業員の入退社にかかる手続も承ります。
従業員数:10名
月額顧問料:50,000円
年間合計:600,000円
社会保険・労働保険手続に加えて、毎月の給与計算についてもご依頼頂きました。勤怠情報を月初にご共有頂ければ、WEB明細のアップロードと差引支給額の全銀データを作成致します。
従業員数:30名
月額顧問料:70,000円
年間合計:840,000円
会社設立
設立前の節税アドバイスから、設立後の経理業務支援までサポートします。(※本サービスは税務顧問契約とセットになります。)
税務顧問
お客様ごとに最適な税務戦略をご提案。税務リスクの最小化を図ります。
申告書作成
節税や資金繰り等を考慮した最適な決算対策と申告書の作成を行います。
年末調整
煩わしい年末調整。税制改正に対応しながら正確・丁寧・迅速に代行します。
記帳代行
確実な記帳で財務状況を早期に把握。お客様の意思決定に貢献します。
事業計画策定
リスクを考慮した資金繰りシミュレーションで、最適な事業計画を策定します。
税務調査
税務調査による追徴課税のリスクを回避。健全な税務申告をサポートします。(※本サービスは税務顧問契約とセットになります。)
クラウド会計導入
クラウド会計ソフトの導入を支援。業務効率化とビジネスの成長を推進します。(※本サービスは税務顧問契約とセットになります。)
確定申告
節税対策や申告書作成、税務署の提出まで対応。スムーズな確定申告を実現します。
相続税
相続税申告、贈与税申告、生前対策なら相続の専門家にお任せください。
事業承継
経営課題に沿った最適な事業承継プランの提案と実行をワンストップで提供します。